10月

10月26日(月)

秋の足音

先日、校内の金木犀の樹の下に一面オレンジ色の絨毯を見て、今年の開花とそれが散っていたことに気が付きました。【new normal】の昨今ですが、これまでは季節感を体感温度や風景、陽射し、そして様々な香りから気が付かされてきたのですが、この【mask】はその一部である嗅覚をなくさせてしまっています。

こちらも【mask】をはずしてみますと・・・

             花の香りが漂ってきます。

10月24日(土)

夢の跡

短い準備期間と一日の実施でしたので、(特に高校では)内容というよりは装飾に凝った結果でしょうか。

もちろんこの量は例年よりは少なく、よく分別されているのですが。

来年以後も3Rを意識してイベントを企画していきましょう。

文化祭 終了しました。

(下から上へ時系列になっています。)

劇団20K。よくこの短期間で仕上げました。

最後はダンス部のライブ配信でした。

『ピタゴラスイッチ完結編』を動画視聴しました。ビー玉や鉄球、列車などがそれぞれ各クラスの仕掛けを経由してクラス間をリレーしていきます。

前後しますが、オープニング映像です。卓球をしているのがNMR先生だとわかった瞬間、各クラスからどよめきがおきました(昔取った杵柄ですね)。

鉄研です

1年生はディベートです。コモンスペースで

2チームが肯定派、否定派に分かれ討論、教室にライブ配信されています。

装飾は続くよどこまでも♪

1日限りの文化祭

始まりました。生徒たちはいろいろと限られた条件の中、工夫し、楽しんでいます。

朝からダンス部は練習ですね。高校昇降口にはクラスTシャツが飾られています。

オープニングの前に、運動会3年生応援団長から各クラスへメッセージを発信しました。コモンスペースで撮影し、zoomで各クラスへライブ配信です。

その後、各クラスでオープニング。クイズを行っています。

10月23日(金)

文化祭準備2 その3

A
B
C
D
E

文化祭準備2 その2

装飾班のピッチが上がっています。

これは2年生教室
1年生はディベートのようです
これは体育館リハーサル

文化祭準備2  その1

体育館ではダンス部ライブ発表のリハーサルですね。

教室内、混沌としていますが、発表ブースと装飾ブースがあるためです。

新作できています。ドミノは定番ですね。

1年生は全員PCとにらめっこです。

ここは2年生の教室です
1年生

10月22日(木)

その2

文化祭準備1

始まりました。

《ピタゴラスイッチ》

最終到達点はまだまだ見えませんが。

どんな結末になるのでしょうか。

これは2年生ですね

映像班、何をしているのでしょうか。

演劇班の打ち合わせですね

体育館ではライブの機材が運び込まれています。

その1

全校 歯科検診

本日はグリーンホールにて歯科検診がおこなわれています。

8時30分より12時まで、3名の歯科医の先生にお願いしています(お一人約500人を担当!)。この姿勢で3時間半連続です。学校生活はこのような方々にも支えられています。

みなさんソーシャルディスタンスを保って静かに順番を待っています。

10月21日(水)

ずっと長雨が続いていましたが、昨日から二日連続で爽やかな天候です。

高校3年生の体育の授業です。

年間で4種目を各自が自由に選択し、4,5名のグループで授業の内容を話し合い、メニューを実施しています。ニュースポーツもあり、積極的に参加しています。

フライングディスク
アルティメット(フライングディスク)
ゲートボール (!)
硬式テニス
テーブルテニス(卓球)
バドミントン
ウォーターポロ(水球)!
シュノーケリングもあります。

10月20日(火)

避 難 訓 練

6時間目終了間際に、今回は地震が起こったという想定でグラウンドへ避難しました。

高校生が第1グラウンド、中学生は第2グラウンドでした。概ね静かに迅速な行動ができました。


10月19日(月)

その1

理 科 実 験

これは物理分野の実験ですね。速度をテープに打刻しています。

その2

音楽室ではハンドベルが人気です。

その3

工事終了

9月から行われていました、体育館の工事が終了しました。

バックヤードも、きれいに整ってきました。

体育館内部です! 計6基の吹き出し装置があります。

これは?!

築40年、ついに悲願の空調設備(エアコンですね!)完備となりました。

夏は熱中症の心配をすることなく、冬は寒さの中でのケガを心配することなく、夢の(!)体育館の実現です。

その4

ぐりーんさぽーたぁ

10月17日(土)

学 年 集 会

久しぶりに学年集会を行いました。

TJ先生のお話し。みなさんのいろいろな場面での後片付けについて、褒めていただきました。また、中学時代のお話しには(!)、みなさん真剣に聞いてくれていましたね。

その後は運動会の応援団旗などの表彰でした。

同点1位は

また、10月1日より来ていただいていた教育実習の先生方は本日で実習終了となりました。それぞれの研究授業ではしっかりと授業展開できていたようです。よい経験となったでしょうか。

(例年5月に実施している教育実習ですが、)今年はここまで日程がずれこみ、期間も短縮しての実習でした。その代わりに先日の運動会には裏方として参加していただき、教員の仕事の一部分を少し覗くこともできました。

先日の音楽室の様子です。少しずつ状況が変わり、授業では楽器演奏も始まっています。

        ス

          イ

            ッ

   

                チ

   タ  ラ           ♪

♪ピ  ゴ  

(を、全員で演奏しています。文化祭の発表ではどんな仕掛けが??。)          

こちらは高校1年生の芸術の授業です。

音楽・美術・書道からの選択授業です。

音楽ではさらに楽器を選択してグループ発表するようです。

10月14日(水)

運 動 会 その2

10月13日(火)

10月11日(日

運 動 会 その1

順延された運動会ですが、今日も降水確率が下がらない中、午前中から昼過ぎを狙って開催です。

朝方晴れ間も一部見えましたが、風も少しずつ強くなり、雲行きも怪しくなりつつある中、駆け足で競技を進行させます。

開会式も簡素に、ラジオ体操の後、ただちに競技開始。徒競走と障害物競争に全員参加。その後は選抜チームで長縄8の字跳び。制限2分間の中での累計回数200回オーバーで各学年優勝が決まりました。この数字がすごいのかどうかはわかりませんが、約1週間の練習期間にしては、かなり滑らかに高速回転の縄をくぐっていましたね。

最終種目は3年生選抜クラス対抗リレーでした。この種目を勝ちとった青組が総合得点でも逃げ切り、中学運動会史上初の青組総合優勝となりました。

万国旗がかなり風になびいています。

10月10日(土)

運動会に向けてその3

準備万端なのですが、外は冷たい雨が降りしきっています・・・。

本日は10月10日。以前は『体育の日』でしたね。前回1964年東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して制定されました。なぜこの日かというと晴れの特異日だったからだそうです。   

本日の天候は残念なことです・・・。

10月9日(金)

運動会に向けてその2

いよいよ本番を迎えますが、残念ながら台風の影響により、練習も室内で行われています(これは1年生の様子です)。

障害物競争の中の種目をいろいろんな場所に分かれて行っています(真ん中は新種目スプーンリレーです)。

10月8日(木)

運動会に向けてその1

今年度はこの情勢により、日程と競技内容を縮小して実施の方向です。

朝、昼休みと、長縄跳びの練習に熱が入っています。

10月2日(金)その1

ICT活用

中学校舎の廊下を巡ってみますと、かなりの確率で短焦点プロジェクター付ホワイトボード(=ワイード)を使った授業が行われていました(いまや当たり前になってきました)。

事前に授業内容を作りこみ、画像の上から解答や説明を書きこむことができます。

10月2日(金)その2

理科実験室

本校にはいくつもの理科実験室がありますが、平常授業ではかなりの稼働率となっています。みな集中して一生懸命取り組んでいます。