6月
6月29日(月)
感染拡大予防対策➂
昼食時のカフェテリアではテーブルの片側のみに椅子を配置し、対面での食事とならないようにしています。人数が制限されますので日によって学年別利用のローテンションとなっています。不便をかけていますが今しばらくの我慢をお願いします。
登校再開後2週間
4ヶ月半ぶりに、段階的に部活動も再開して1週間が経過しました。2ヶ月遅れながら、中学1年生の新入部員も徐々に入部を始め、最上級生としての再認識と責任感を持って部活動に取り組んでいます。
6月27日(土)
ワールドディ
本日の3、4時限のワールドディ企画は《全国中学高校Webコンテスト》へ向けて第2弾。
今年は中学2年生+3年生のコラボを新たに模索。学年を超えてのチーム作りを目指し、研究テーマが似通っているメンバー同士が集まり、まず自己紹介。その後、ランダムに3.4人チームを編成して10分程度のディスカッションを行います。さらにメンバー編成を変え、何回か繰り返しこの作業を行いました。いろいろなメンバーとの出会い、意見交換の中で研究テーマを具象化していくことができたでしょうか。
6月25日(木)
登校再開後2週目
例年通り、水泳の授業も始まっています。
外は霧雨の梅雨空ですが、プール内は室温30℃、水温29℃、(プラス)温水シャワーで快適です。《全天候型温水プール》の本領発揮といったところです。
さらに現状を考慮し、余裕を持って1クラスずつの入水としましたので、1コースに4人ほどで伸び伸びと泳ぐことができています!
6月23日(火)
感染拡大予防対策②
芝浦工業大学情報工学科作製の《サーモグラフィー》です。三脚上の小さなカメラレンズのサーモグラフィーが設定された体温(表面温度)以上を感知すると、パソコンのアプリと連動し、ディスプレイにその部分をオレンジ色で表示します。すでにここまで開催された保護者会では運用しておりましたが、生徒の登校にあたっての運用を本日より開始しました。登校前に検温、フォームへの入力は習慣化されていますが、登校途中での体調の変化に対応する運用となります。みな、興味深々でディスプレイをのぞき込んでいきます・・・。
6月18日(木)
感染拡大予防対策①
情報教室には1クラス全員分のPCがありますが、それぞれの間にシールドを設置しました。
美術室の4人用作業台には先生手づくりの、すばらしい衝立が設置されています!
6月15日(月)
登 校 再 開
実に3か月半ぶりに、40分短縮授業ですが全校生徒の登校が再開されました。本校は9割の生徒がスクールバスを利用しており、この混雑を回避するために中学生から順次早い時間帯からの登校をお願いし、下校では中学生から順次下校、高校生は放課後に自習をして下校時間を待つ体制です。
感染拡大予防策として各クラスの清掃当番が通常の掃除後に、机上の消毒を行っています。
6月11日(木)
運動施設④
第1グラウンド(人工芝):第2グラウンド(舗装):第3グラウンド(テニスコート・多目的)
第1グラウンドは2013年に念願の人工芝敷設となり、以後快適に使用できています。
第2グラウンドは移動式バスケットボールリングが3基置かれています。臨時駐車場としても使用されます。
第3グラウンドはテニスコート3面、バレーボールコート、バスケットボーコート、多目的グラウンドとなっています。
第1グラウンド(人工芝)は通称『しばかしテクノ・ターフ』。
当時最新のドイツ製の人工芝を、積水樹脂株式会社さんが《ドリームターフ》として輸入販売。同社のHPにも施工事例として紹介されています。こちら。 約半年の工期の間、部活動や体育の授業で、生徒の皆さんにご不便をかけながら協力していただき、すばらしいグラウンドとなりました。工事の進捗状況の(初公開)画像です。基礎工事の後、全面にアスファルト舗装を施し、約3m×50mのロール状の人工芝カーペットを順に敷き詰め、ライン、ロゴを切り込み、最後にゴムチップを散布。
本校の人工芝グラウンドの『売り』はやはりミスト散布システムです。春から秋にかけて晴れて暑い日は、芝表面が非常に熱くなります。スイッチ一つでミストが散布され、気温を下げる効果があります。
6月5日(金)
クラス開き
待ちに待った3か月ぶりの登校再開です。
『クラス開き』
マスク越しではありましたが、自己紹介を行い、
まずは新クラス:スタートしました!x
6月2日(火)
登 校 再 開
待ちに待った登校再開です。
今週と来週は学年別の分散登校、ガイダンス等行い、昼までには下校です。
2フロアを使い、クラスを2教室に分割したり、体育館など広いスペースを使ったり。
現在の段階では、指針の通り、安全に留意して実施します。
新入生は施設見学にも出かけています。