2024年10月16日 / 最終更新日 : 2025年2月25日 kamitaku SSH 本校の探究活動が紹介されました。 リクルート進学総研のHPにて本校の探究活動が紹介されました。ぜひご覧ください。 https://souken.shingakunet.com/higher/2024/10/post-3431.html
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 inoueno EVENT 2024 MATHキャンプに高校2年のチームが参加しました 10月13日,14日に東京理科大学 野田キャンパス セミナーハウスで行われた MATHキャンプに、高校2年生のSSCに参加している3人のチームが参加しました。他校の先生からアドバイスをいただいたり他校の生徒との交流もあり […]
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 tamaki_k SSH 2024年度 芝浦工業大学柏中学高等学校SSH 公開研究授業の開催について(追記:当日の時間割を公開しました) 高等学校および中学校などの教育関係者の皆様を対象に、2024年11月16日(土)に公開研究授業を開催いたしますのでお知らせ申し上げます。「各教科における探究的な実践」をテーマに午前に公開研究授業(英語、数学、理科、国語、 […]
2024年8月10日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 watahiro CLUB 令和6年度SSH生徒研究発表会 ポスター発表賞を受賞 8月7日(水)・8日(木)に神戸国際展示場で開催されました令和6年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会にて、本校科学部の高校2年山本悠人君、馬場勇汰君、日下部虎太郎君、吉田敬亮君の4名が化学分野にて「 […]
2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 nanaasa EVENT 「探究」と「進路」を考える夏の2daysワークショップを開催いたしました 8/3「SKライティング・ワークショップ」、8/4「探究workshop2024―今さら聞けない「探究のことはじめ」―」を開催し、両日ともに大盛況のうちに終了いたしました。「SKライティング・ワークショップ」では、小論文 […]
2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年7月30日 watahiro CLUB 高校科学部 Global Link Singapore 2024 にてFine work Prize受賞 7月26日(金)~28日(日)にシンガポールのナンヤン工科大学(NTU)にて行われました、Global Link Singaporeにて、本校高校科学部3年生の土肥侑太郎君が、「Analysis of the Polye […]
2024年7月16日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 shibatsuji SSH 卒業生探究講演会を開催いたしました。 2024年7月13日(土)に卒業生探究講演会を開催しました。講演では、卒業生が在校生時代にどのような学びを得たか、その学びを大学でどう深めたか、そして現在どのような活動に取り組んでいるかについて語られました。後半の時間で […]
2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 takazawr EVENT 【教育関係者向け企画】8/3(土),4(日)に2daysワークショップを開催します。【小論文指導/探究的な学習】 8月3日(土)4日(日)の2日間、本校にて教育関係者向けのワークショップを開催いたします。 ■8/3(土)AM SKライティング・ワークショップテーマ:小論文指導、総合型選抜、学校推薦選抜 →8/3の申し込みはこちら […]
2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年4月27日 sudahiro SSH 中学科学部 ホタル幼虫放流会参加 中学科学部 ホタル幼虫放流会参加 中学科学部は4月20日(土)柏市立中原小学校横「増尾の森」にて柏ホタルの会の方々の指導の下、ヘイケボタル幼虫を放流してきました。SSH事業の一環として地域と連携して取り組んでいます。近隣 […]
2024年4月17日 / 最終更新日 : 2024年4月17日 sudahiro EVENT 筑波大学GFESTの説明会を開催しました。 筑波大学GFEST(「一般社団法人 三菱みらい育成財団」から支援を受けて実施)の説明会を高校1年生を対象として4/16(火)の放課後に開催いたしました。GFESTコーディネーターの今清水真理先生にプログラムの概要や魅力、 […]