2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 sudahiro EVENT FPT高校(ホーチミン・ハノイ)の生徒と教員が来校しました 6/12(木)10:00~13:00の日程でホーチミンとハノイのFPT高校から、生徒と教職員合わせて32名が来校しました。本校の中学生、高校生と一緒に様々な取組を行いました。①1年1組の生徒による学校案内(英語コミュニケ […]
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月15日 sudahiro SSH 15 SCiUS FORUMで英語の研究発表を行いました タイのUBON RATCHATHANI UNIVERSITYで4/25-27の期間に開催された「15 SCiUS FORUM」に本校の高校三年生3名が参加しました。学校設定科目GSⅠ・Ⅱで高校1年生の後期から1年半かけて […]
2025年4月30日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 hamamana SSH アイスランド探究ツアーについて昨年度参加者による報告会・説明会を実施しました。 4/26(土)アイスランド探究ツアーについて、昨年度参加者による報告会、及び2026年春に実施予定の説明会を行いました。 前半の参加者による報告では、5チームが、現地での調査・研究を、プレゼンテーションしました。各チーム […]
2025年4月22日 / 最終更新日 : 2025年4月22日 takazawr SSH SSⅡ活動報告 高3生による英語の口頭発表を聞きました 高校2年生対象の学校設定科目「SSⅡ」の授業内で、高校3年生による英語プレゼンテーションが行われました。 今回発表を担当したのは、第15回SCiUSフォーラム(タイ王国)に参加予定の生徒たちです。 高校生活を通して取り組 […]
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年5月17日 sudahiro SSH マイクロロボティクス研究室による出張講座を開催しました 芝浦工業大学 工学部 機械工学課程 先進機械コース マイクロロボティクス研究室の長澤 純人 教授と長澤研究室の学生の方々にマイコンで動かす小型ロボット「orbit」を活用した出張講座を実施していただきました。 4月 8日 […]
2025年4月14日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 kadotayu SSH アイスランド探究ツアーを実施しました 2025年3月17日から23日の7日間、高校2年生5名、高校1年生13名 計18名がアイスランド探究ツアーに参加しました。 本ツアーは、参加者がアイスランドの雄大な自然を通して地球のダイナミズムと脆弱性を学び、自然と共生 […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 inoueno SSH 東邦大学看護学部と高大連携協定締結 芝浦工業大学柏中学高等学校と東邦大学看護学部(荒木暁子学部長)は、高大連携教育に関する協定を締結し、3月26日、東京都大田区の同学部で調印式を行いました。 協定締結により、健康や医療に関心を持つ生徒の理解を深めるとともに […]
2025年3月23日 / 最終更新日 : 2025年3月23日 takazawr SSH 令和6年度関東近県SSH指定校合同発表会に参加しました 3/23(土)に工学院大学新宿キャンパスで開催された令和6年度関東近県SSH指定校合同発表会に高校2年生51名が参加しました。 当日は、学校設定科目GSⅡ、SSⅡで約1年半課題研究に取り組んだ成果について、ポスター発表・ […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年5月17日 sudahiro SSH 令和6年度千葉県高等学校課題研究発表会で発表しました 3/16(日)に東邦大学習志野キャンパスで開催された令和6年度千葉県高等学校課題研究発表会(主催:サイエンススクールマグネット千葉 理数教育拠点校、共催:千葉県教育委員会)に高校2年生45名が参加しました。学校設定科目G […]
2025年3月9日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 sudahiro SSH 啓林館のホームページで本校の課題研究の取組が紹介されました 新興出版社啓林館の探究活動(課題研究)の授業実践記録として、今年度の高1と中1の取組を中心に寄稿させていただきました。 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kou/tank […]