2023年11月25日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 nanaasa SSH 千葉大学との高大連携理数教育に関する協定の締結について 2023年11月21日(火)芝浦工業大学柏高等学校と千葉大学は、高大連携理数教育に関する協定を締結し、千葉大学にて調印式を実施いたしました。 本協定により、将来を担う若者の個性が発掘され、向学心の育成に向けた連携がさら […]
2023年11月22日 / 最終更新日 : 2023年11月22日 shibatsuji SSH SSH公開研究授業を開催いたしました 2023年11月18日(土)に公開研究授業を開催いたしました。「各教科における探究的な実践」をテーマに理科・数学だけに留まらず、国語・社会・英語・保健体育・中学技術の7科目、14つの授業を公開いたしました。また、理科実験 […]
2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 shibatsuji EVENT 海外大学進学説明会(クイーンズランド工科大学QUT) を実施しました。 本校では、今月10月は海外大学説明会を3回予定しています。 その説明会の最終回として、10月27日(金)に、クイーンズランド工科大学(QUT)の説明会を実施しました。大学の入学担当者が直接、オーストラリアから来校し、QU […]
2023年10月27日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 shibatsuji EVENT 海外大学進学説明会(ロンドン大学UCL) を実施しました。 本校では、今月10月は海外大学説明会を3回予定しています。その説明会の2回目として、10月26日(木)に、ロンドン大学UCLの説明会を実施しました。 大学の入学担当者に直接、来校してもらい、UCLの魅力をお伝えしてもら […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 shibatsuji EVENT 海外大学進学説明会(カナダ ブリティッシュコロンビア大学) を実施しました。 本校では、海外大学説明会を10月中に3回実施する予定をしています。その説明会の第1回として、10月6日(金)に、ブリティッシュコロンビア大学(UBC)の説明会を実施しました。 大学の入学担当者を招聘し、UBCの魅力をお […]
2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 matumiyu SSH 理系女子講演会を実施しました。 10月14日㈯に芝浦工業大学に進学した卒業生4名が進路選択や高校生活についてのアドバイス、大学の授業等について紹介しました。この行事は高大連携の一環として行われているものです。今年度は中学3年生から高校3年生までの女子生 […]
2023年10月12日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 koudadai SSH 本校で実施した国際交流行事がさくらサイエンスのHPで紹介されました 8月に本校において、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ラオスの5か国の高校生と引率者、総勢112名の来校による国際交流行事が行われました。その取り組みの様子がJSTの青少年国際交流事業である「さくらサイエンス […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 shibatsuji SSH STEAMイベント プログラミング×ものづくりを開催しました。 夏休みにプログラミングを活用したものづくりワークショップを開催いたしました。生徒たちは手のひらサイズのコンピューターであるmicro:bitを使い様々なものを作りました。音のなるものや温度で反応するものなどを作るため、様 […]
2023年10月7日 / 最終更新日 : 2023年12月5日 shibatsuji SSH 【卒業生の活躍】高校41期、吉永來未さん(慶應義塾大、1年) 高校生・大学生を対象とするイベント型プログラム、Little You 2023に本校高校41期卒業生、吉永來未さんがチャレンジしました。9月18日に京都で行われたピッチプレゼンの結果、大賞を受賞しました。以下、本人から […]
2023年10月6日 / 最終更新日 : 2023年10月6日 takazawr EVENT 探究フォーラム 取材動画公開 8月8日に本校で行われました探究フォーラム(教育関係者向けイベント)の取材動画が公開されました。 以下のURLから、YouTubeでご覧いただけます。 本校は今後もSSH指定校の経験をふまえ、全国の探究的な学びを推進して […]