2025年3月1日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 shibatsuji SSH SSH生徒探究発表会を実施しました。 2025年2月15日(土)、SSH生徒探究発表会を開催しました。今年度はポスター発表159件、口頭発表7件が行われ、中学1年生から高校3年生までの生徒が、それぞれの探究の成果を発表しました。ベトナムの提携校とZoomを活 […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 tamaki_k EVENT 高校生国際シンポジウムに参加しました 2月19日から2月20日にかけて、宝山ホール(鹿児島市)にて開催された高校生国際シンポジウムに本校生徒3チーム7名が参加しました。第一線の研究者を目の前にして、自分が取り組んできた探究の成果を堂々と発表し、鋭い質問にもし […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 sudahiro SSH 化学グランプリに向けたアドバンスト実験講座を実施しました 芝浦工業大学の廣井 卓思 准教授と芝浦工業大学の学生7名、過去の化学オリンピックに参加された2名、合わせて10名をお招きして「化学グランプリに向けたアドバンスト実験講座」を実施しました。化学オリンピックで取り組む探究実験 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 sudahiro SSH 課題研究の成果を英語で発表しました 1/29(水)に沖縄先端科学技術大学院大学(OIST)で開催されたイノベーティブ・サイエンス・フェスタ2025に学校設定科目GSⅡ、SSⅡに参加している高校2年生の2チーム(6名)が参加しました。「Development […]
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 kanda_m EVENT 千葉大学主催「第26回国際研究発表会」に参加しました 2/9(日)に千葉大学で行われた第26回国際研究発表会に高校2年生の安藤優佑くん、杉村花音さん、仲野楓乃さん、三木悠花さんが参加しました。午前中に開催された発表会では英語で研究発表を行い、日々の英語学習の成果を発揮するこ […]
2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 inoueno EVENT 東京科学大学主催「第17回高校生バイオコン」で審査員特別賞を受賞しました 12/22(日)に東京科学大学で行われた第17回高校生バイオコンにおいて高校2年生の中澤慶太、長田康汰、山内嵩大君3名が審査員特別賞を受賞しました。当コンテストは小・中学生向けの教材を作成するというもので、バイオエネルギ […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 inoueno EVENT ベトナム研修旅行に行ってきました 1月6日から11日の一週間、SSH関連事業としてベトナム研修を実施しました。ベトナムではHondaベトナム工場視察や、日立造船から社名変更したカナデビア及びベトナム都市環境公社を訪問し、環境問題について知見を広めました。 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 shibatsuji SSH 2024年度 芝浦工業大学柏中学高等学校SSH 生徒探究発表会の開催について 2025年2月15日(土)にSSH生徒探究発表会を開催いたします。本発表会にご参加を希望の方は下記よりお申込みください。 1.日 時 2025年2月15日(土) 2.会 場 芝浦工業大学柏中学高等学校(対面・一部オンライ […]
2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 yanoyu SSH 叡啓大学による「志望理由書作成に向けての講演会」を実施しました。 11月26日(火)に川瀬真紀教授(叡啓大学)をお招きし、「志望理由書作成に向けての講演会」を開催しました。志望理由書の作成前段階にあたるキャリア・アンカーや自己PRに関して、ワークを交えて、高校2年生に指導をしていただき […]
2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月27日 tamaki_k SSH 2024年度SSH公開研究授業を開催いたしました 2024年11月16日(土)に公開研究授業を開催いたしました。「各教科における探究的な実践」をテーマに国語・数学・英語・理科・社会・情報の6科目、10種類の授業を公開いたしました。理科については、アイスランドをテーマにし […]