教育関係者向け研究会実施のご報告


本校ではこの夏、探究的な学びや入試指導に関する研究会を開催・共催いたしました。
多くの教育関係者にご参加いただき、実りある交流の場となりました。
以下に3つの研究会についてご報告いたします。
1.教師がつながる探究発表交流会
- 日時:7月26日(土)
- 会場:千葉大学教育学部
- 共催:千葉大学教育学部・芝浦工業大学柏中学高等学校
- 内容:小・中・高の教員による探究学習の実践発表を行い、校種を越えた情報交換・交流を深めました。千葉県内を中心に、約100名の教育関係者が参加しました。

2.探究フォーラム2025
- 日時:8月2日(土)
- 会場:大妻女子大学 千代田キャンパス
- 主催:芝浦工業大学柏中学高等学校
- 内容:探究の問いの立て方や教員間の協働体制について、事例発表とワークショップを実施しました。全国から約70名の教育関係者が参加し、全体会では「探究はどこに向かうのか」をテーマに議論が交わされました。

3.SKライティングワークショップ2025
- 日時:8月3日(日)
- 会場:十文字中学・高等学校
- 主催:芝浦工業大学柏中学高等学校
- 内容:学校推薦型・総合型選抜入試における「志望理由書」指導の在り方について、講演とワークショップを行いました。

今後も、日頃の教育成果を積極的に外部に還元しつつ、教育関係者との学び合いを通して、生徒一人ひとりの成長を支えるよりよい教育の実現を目指してまいります。
よろしくお願いいたします。