課題研究の成果を英語で発表しました

1/29(水)に沖縄先端科学技術大学院大学(OIST)で開催されたイノベーティブ・サイエンス・フェスタ2025に学校設定科目GSⅡ、SSⅡに参加している高校2年生の2チーム(6名)が参加しました。「Development of High-Performance Paper Straws(紙ストローの品質改善)」、「Ammonia absorption capacity by food residues ~Reusing coffee grounds and orange peels for deodorizers~ (食品残渣を用いたアンモニア吸着能の検討)」というテーマでそれぞれのチームが英語で発表し、OISTに所属する大学院生と英語で議論しました。この経験が英語で発表することに対するモチベーションの向上につながったようです。

