緑豊かなキャンパス
校内施設の一部が見られるインドアビューとパノラマフォトを用意いたしました。ヴァーチャル施設見学をお楽しみください!
増穂城址公園、その隣に緑豊かな自然に囲まれた白い学び舎があります。校舎は中学棟・高校棟のほか、高校3年生が学習するホール棟、特別教室のある中央棟の4つに分かれています。
※生徒がより良く過ごせるよう、校内に委員会を置いて検討し、学校法人本部や後援部の皆様と協議を重ね、適宜、環境整備をしています。

運動施設
第1グラウンド
2013年5月に整備され、暑いときにミストを散水できるようになりました。2017年には、LED照明が設置され、暗い中でも安全に活動できるようになりました。さらに、2025年3月に(株)住ゴム産業の「Highbrid-Turf EX」に人工芝を全面張り替えし、プロスポーツ施設顔負けの快適な環境で運動ができるようになりました。






テニスコート
第1グラウンド脇にグリーンサンドコートが3面、第3グラウンド内にクレーコート(※2022年8月~:グリーンサンド)が3面用意されています。


第2グラウンド
バスケットゴールが3つあります。地面をコンクリートにしてあるため、雨上がりにすぐ授業で使用できます。また、テニスネットを設置できるポール(支柱)があり、テニスの練習に使用も可能です。

第3グラウンド
多目的グランド、バレーコート、バスケットコート、テニスコート(3面)があります。




大体育館
味の素ナショナルトレーニングセンター等でも採用されているフランス製の床素材を使用しており、競技性に富みながらも安全性が高いのが特徴です。2020年に空調化(冷暖房・ファン機能付き)完了し、快適に活動できるようになりました。Wi-fi も整備され、球技祭や集会・式典などの LIVE 配信が行われています。

小体育館
武道やダンスの授業で使用します。放課後は剣道部、卓球部などが使用しています。


開閉式ソーラーハウスプール
太陽熱を利用して、春秋はあたたかく、夏や屋根をあけて開放的なプールになります。ボイラーもついていますので、水泳部は1年中泳ぐことが可能です。


トレーニングルーム
マシン以外にも、フリーウエイトゾーンも用意されています。体育の授業はもちろん、ラグビー部・水泳部・野球部・サッカー部などの運動部が使用しています。


中学棟
1学年が1フロアに!
コモンスペースと担任の先生の部屋がある校舎

中学棟は4階建てで、1学年が1フロアに集います。
1年生はイエロー、2年生はグリーン、3年生はピンクで、見た目も楽しい校舎です。
各階に担任の先生がいつもいる
担任の先生の部屋(職員室)も同じフロアにあるので、困ったことがあってもすぐに相談できます。学年職員室はガラス張りとなっており、担任団が生徒の様子をよく見ることができるので、安心です。
コモンスペース
各学年のフロアには、コモンスペースが用意されています。休み時間には教室はもちろんですが、このスペースに集まり、他クラスの生徒とも楽しく会話をすることもできます。毎年クラス替えをしますが、このスペースのおかげで1学年が1クラスのような雰囲気です。

無線LAN
教室内はもちろん、ほぼすべて無線LANが配備されています。いつでも、自分のパソコンからインターネットにアクセスができます。
※シバカシのICT教育
https://www.ka.shibaura-it.ac.jp/education/ict/

高校棟
普通教室
全普通教室にプロジェクターとホワイトボードが整備されています。もちろん、冷暖房などの空調も完備です。

グリーンホール
全校集会や学年集会、各種講演会などで使用します。ダンス部や演劇部の発表や雨天時の体育施設(卓球や体つくりなど)としても使用しています。


売店
文房具だけでなく、制服のボタンやバスの乗車券なども購入できます。また、学校を会場とした漢検、数検の申し込みや長期休暇に実施される講習の受け付けをしています。昼食時にはお弁当、パン、デザート、プロテインなどを販売しています。

その他
カフェテリア
産地が明記された安全な食材を使用しています。また、成長期に必要な鉄分・カルシウム・ビタミン類が摂取できるよう、日替わりランチやアラカルトなど、多彩なメニューが並んでいます。
☞ 週間献立表の例はこちらよりご確認いただけます。



中学生と高校生では昼休みの時間帯が異なりますので、混雑することなくゆっくりと食事ができます。ガラス張りの室内はとても明るく、お弁当を持参してカフェテリアで食べる生徒もたくさんいます。
和室
国際交流のレセプションで使われます。普段は、茶道部の活動で使用しています。


ピロティ

雨天時でも使用できる小スペース空間です。
中庭

生徒は昼休みや放課後、ベンチに座ってのんびりお友達との会話を楽しんだりしています。
図書室
図書室は毎日多くの生徒に利用されており、中高合わせて年間1万冊以上の貸出があります。読書ノート指定本や「芝柏の80冊」はじめ、新しい本もどんどん配架されます。生徒の皆さんからのリクエストも積極的に受け付けています。入口にはいろいろな展示コーナーもあって、見に行くだけでも楽しいですよ。
利用案内
開館:月~土 9:00~17:00
貸出:2冊まで、1週間
所蔵冊数:約3万8千冊



保健室
保健室では、皆さんが毎日元気に充実した学校生活を送れるように、お手伝いさせていただきます。「保健だより」では皆さんに知ってもらいたい健康に関する情報や保健関連のお知らせをお伝えしていきます。わからないことや、もっと詳しく知りたいことなどがありましたら、いつでも保健室にどうぞ。

保健室の利用について
1.開室日:生徒の登校日
(長期休業中は閉室)
2.開室時間:月~金:8:15~16:00
土 :8:15~14:00
相談室(クオレ)の利用について
「クオレ」は芝柏の相談室のことです。保護者の方の相談もお受けしています。
相談の申し込みは、担任、学年の先生又は保健室へご連絡ください。
相談室開設日は「保健だより」でご確認ください。