昇降口の紹介
登下校の際に必ず通るのが昇降口です。
中学の生徒はここで靴を履き替えます。

写っているもの
・靴箱
芝柏の中学生が使用する靴は3種類あります。
①登下校用の靴…色は黒色と指定されています。
②上履き…学校内で過ごすときに履く靴で、体育館履きを兼ねています。背面にラインが入っており、ラインの色で学年を区別します。
③運動靴…グラウンドで体育の授業を受けるときに使います。背面にラインが入っていて、上履きと同じく、色で学年の区別ができます。
このうち1つは常に履き、残りの2つが靴箱に入っている状態です。
・南会津の木々
中学2年のビッグイベントとして、「グリーンスクール」があります。
芝浦工業大学は南会津で森を所有しており、グリーンスクールではこの森で様々な体験をします。

写っているもの
・ホワイトボード(左)
左のホワイトボードは、部活動と委員会についての連絡が書いてあります。定期的にこのホワイトボードとコモンスペースのホワイトボードをチェックすることをおすすめします。
・ホワイトボード(右)
右のホワイトボードは、その日の体育の授業がどこで行われるか、また何の授業をするかについて書いてあります。
朝、スクールバス内で体育の授業内容を予想したり、実際にチェックして教室に着くまでの話題にしたりすることがあります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ホームルームと清掃
日直の仕事
リサイクル当番について
放課後学習支援について
コモンスペースの紹介
昇降口の紹介
階段の紹介
真っ白な校舎
バスでの登下校
よく使うピロティ
部活動について
「放課後の過ごし方」トップ
「芝柏の朝と放課後」トップページ(全体の目次)