日直の仕事


日直の仕事は、次のようなものがあります。2025年2月時点では教室に掲示されています。
ただ、今後どうなるかはわかりませんし、教室によっては掲示されない場合があるかもしれません。
ー休み時間ー
・日直日誌の記入
・教室移動時の施錠
→カーテンを開け、電灯を消し、教室に鍵をかける
ー放課後(掃除の時間を含む)ー
・ホワイトボード清掃
教室清掃の監督
・帰りは教室の窓を閉め、電灯を消し、カーテンを閉める
・日誌を担任の先生に提出


日直日誌(=学級日誌)というのは、この黄緑色の本(?)で、1日の授業の様子や出来事、伝達事項などを記入します。
担任の先生は、この日誌を見て普段の生徒の様子を把握します。騒がしくしていると席替えになる可能性があるので気をつけましょう。
日誌には教室の鍵がついているので、移動教室のときはこれで鍵をかけて移動します。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ホームルームと清掃  日直の仕事  リサイクル当番について  放課後学習支援について  コモンスペースの紹介  昇降口の紹介  階段の紹介 
真っ白な校舎  バスでの登下校  よく使うピロティ  部活動について 

「放課後の過ごし方」トップ
「芝柏の朝と放課後」トップページ(全体の目次)