高等学校等就学支援金(国の補助金・返還不要)
※令和7年度に限り、高校生等臨時支援金制度が導入されました。申請については、下記をご確認ください。
保護者の所得制限の撤廃について
就学支援金に申請し所得超過(およそ910万以上)と判定された場合に、年額11万8,800円を上限とした「高校生等臨時支援金」が2025年度に限り支給されます。臨時支援金の受給を希望される方は、就学支援金の申請も行ってください。
高校1年生
年2回(4月と6~7月頃)の手続きが必要です。4/12保護者会で2025年4月~6月の期間の申請案内と、申請時に必要なID・パスワードを配布しました(欠席された方へは、4/12以降お子様を通して配布しています)。
7月以降の申請については、下の「申請手続き」のリンクからご確認ください。
高校2・3年生
年1回(6~7月頃)の手続きが必要です。2025年7月~2026年6月(高校3年生は3月まで)の申請については、下の「申請手続き」のリンクからご確認ください。
申請手続き
オンライン申請サイトe-Shienより申請、情報連携依頼書を事務室へお出しください。申請をされない方も、e-Shienで意向(申請をしない)を登録してください。
2025年7月~2026年6月(高3生は3月) 就学支援金・臨時支援金の手続きについて(申請案内)
提出書類・高校1年生情報連携依頼書(申請される方のみ)
e-Shienオンラインマニュアル(文部科学省ホームページ)
家計急変支援制度
直近の申請で「加算なし支給」および「不認定」だった方、申請をしていない方で家計急変制度に申請を希望される方は支給要件をご確認のうえ、手続きを進めてください。
文部科学省 家計急変支援制度サイト
千葉県 家計急変制度について
e-Shienオンラインマニュアル(文部科学省ホームページ)
※次の場合は、速やかに事務室までご連絡ください。
・税の更正により課税標準額に変更があった
・認定を受けている方で、婚姻・養子縁組により保護者が増えた
・離婚・死別等で保護者が一人になった(認定を受けていない方も含む)
・未申請で、今から申請をしたい
・e-ShienにログインするためのID、パスワードが分からない
書類提出・問合せ先・・・事務室
kajimu@ow.shibaura-it.ac.jp
04-7174-3100