本校の教育

生涯にわたり学び続けられる力を

 人生100年時代とも言われ長寿化、複雑化する社会の中で、生涯にわたり学び続けることができるよう、主体的に学習に取り組む態度の育成を目指します。

 また、国内外に横たわるさまざまな社会課題に対して、自ら問いを立て、解決することができるよう、さまざまな人々と協働できる豊かな人間性と粘り強く学ぶ力を養います。

SSコンピテンシー

 SSH第Ⅲ期を迎えた本校は、育成を目指す資質・能力としてSS(芝浦サイエンス)コンピテンシーを設定します。 

 自律的活動力、問題発見力、問題解決力、研究基礎力の4つで構成され、それぞれ三つの下位因子を持つこのコンピテンシーは、生徒一人ひとりが将来社会で活躍するために必要なものだと考えています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 821ae5304d86b746ceb748c6c5824d8b-1024x680-4.png

<定着させ生かす「知識・技能」>

・研究基礎力

<未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力」>

・問題発見力
・問題解決力

<主体性をもって人生や社会に生かす「学びに向かう力・人間性等」>

・自律的活動力

自己実現を達成するための洗練されたカリキュラム

 国数英を中心に基礎学力を養成し、学習習慣と意欲を身につけさせ、学力の土台をしっかりと根付かせます。同時に、「スリム化」と「探究心の育成」を意識し、生徒一人ひとりが自分らしく成長できる環境を提供します。学ぶことが「楽しさ」と「挑戦」につながる環境で、あなたの可能性を最大限に伸ばしましょう。

教育課程表
(中学校)
教育課程表
(高等学校)

<スリムな教育課程で、可能性を広げる>

精選された学びにより、生徒は余裕を持って授業に臨み、部活動や課外活動にも積極的に参加できます。

<特色あるカリキュラムで、探究心を育む>

探究的な学びを軸としたスタイルで、思考力・表現力を養います。