次に、鉄道の研究についてです。
鉄道研究サークルでは、その名の通り鉄道についても研究していきます。
今は東武線(東武日光線、東武鬼怒川線、東武野田線、東武スカイツリーライン)について研究しています。
”研究”というものは、鉄道の問題点や面白い点、疑問点などを調べ自分達の改善点やどうしてそうなったのかを考えて、
インターネット上には載っていないような事を考えようと云う意識を持っています。
まだまだ私達のような若輩者には改善点があり、少しずつ改善しより良い作品を制作出来るように心がけていきます。
実際に発表の際に利用したスライドの一部をお見せします。
![]()  | 
| スライドの表紙です。東武鉄道の中でも4路線に絞って研究しました | 
![]()  | 
| 東武鉄道で使用されていた6050系の動きについての推考です | 
![]()  | 
| 東武日光線で使用されている「特急リバティ」についてです | 
![]()  | 
| 東武野田線のスイッチバックについての考察です | 
![]()  | 
| 東武スカイツリーラインの「準急」「区間急行」「特急」の関係性についてです | 
       
    
| 鉄道研究サークル 目次 | ||
|---|---|---|
| 《ページ数》 | 《題名》 | 《内容》 | 
| ページ1 | 鉄道研究サークル ページ1 | 目次、活動内容紹介 | 
| ページ2 | 鉄道研究サークル ページ2 | 増穂祭 | 
| ページ3 | 鉄道研究サークル ページ3 | 増穂祭(写真) | 
| ページ4 | 鉄道研究サークル ページ4 | 運転会について | 
| ページ5 | 鉄道研究サークル ページ5 | 運転会(写真) | 
| ページ6 | 鉄道研究サークル ページ6 | 模型コンテストについて | 
| ページ7 | 鉄道研究サークル ページ7 | 日帰りの旅行について | 
| ページ8 | 鉄道研究サークル ページ8 | 鉄道の研究について | 
| ページ9 | 鉄道研究サークル ページ9 | WEBコンテストについて | 
| ページ10 | 鉄道研究サークル ページ10 | まとめ |