続いて、日帰りの旅行についてです。
2020年は新型コロナウイルスの為遠くには行けませんでしたが、ページ8で紹介する鉄道の研究の為に日光まで行ってきました。
(新型コロナウイルスの対策もしっかりとして。)
下の画像が実際に行った際の写真です。
![]() |
東武鉄道の「スペーシア」です |
![]() |
こちらも東武鉄道の「東武6050系」です 特徴として2両編成の為パンタグラフが運転室についている、珍しい「クモハ車」です |
![]() |
![]() |
「特急リバティ」です。3両が2編成で連結して6両編成が基本として走行しています |
![]() |
こちらは「SL大樹」のディーゼル車です |
![]() |
同じく「SL大樹」ですがこちらは機関車が牽引しています |
![]() |
日光ですね |
![]() |
こちらも日光です |
鉄道研究サークル 目次 | ||
---|---|---|
《ページ数》 | 《題名》 | 《内容》 |
ページ1 | 鉄道研究サークル ページ1 | 目次、活動内容紹介 |
ページ2 | 鉄道研究サークル ページ2 | 増穂祭 |
ページ3 | 鉄道研究サークル ページ3 | 増穂祭(写真) |
ページ4 | 鉄道研究サークル ページ4 | 運転会について |
ページ5 | 鉄道研究サークル ページ5 | 運転会(写真) |
ページ6 | 鉄道研究サークル ページ6 | 模型コンテストについて |
ページ7 | 鉄道研究サークル ページ7 | 日帰りの旅行について |
ページ8 | 鉄道研究サークル ページ8 | 鉄道の研究について |
ページ9 | 鉄道研究サークル ページ9 | WEBコンテストについて |
ページ10 | 鉄道研究サークル ページ10 | まとめ |