図書室の説明〜図書室の外見編〜です。
2ページ目では、芝柏の図書室について説明させていただきます。
蔵書数や本のジャンルなど、紹介したいことはたくさんありますが、まずはいっしょに図書室へ入って見ましょう!

車イスでも通行可能な、広いスロープを抜けると,,,

たくさんの本に囲まれた、芝柏の図書室がありました!
ちなみに、図書室は「ピロティ」という場所にあります。学校の詳しいマップはページ1にてご覧ください。 ページ1(目次)へ
ここからは、図書室の中について説明したいと思います。
まず、芝柏の図書室の蔵書数は「4万7千冊」です。どれくらいすごいかというと、全国の中学校の平均蔵書数が「1万2千冊」なので
それの4倍近くあるという事ですね。たくさん本を読むことが可能、ということが数字からよく分かると思います。
ところで、芝柏生は図書室のどこをよく利用しているのでしょうか。
クラスの中でも特に、たくさんの本を読む人たちに聞いてみました!
続きは2ページに書かれているので、ぜひ読んでみてください。
(目次)へ
ページ2(図書室の説明)へ
ページ3(図書室の説明②)へ
ページ4(トイレの説明)へ
ページ5(多目的室の説明①)へ
ページ6(多目的室の説明②)へ
ページ7(階段の説明)へ
ページ8(テニスコートの説明)へ
8班のページへ