建学の精神
『創造性の開発と個性の発揮』
建学の精神「創造性の開発と個性の発揮」にのっとり、自由な心と人への思いやりにあふれ、自然を愛し、家庭・社会・人類に対する責任を進んで果たす豊かな人間性をそなえた青年を育成します。さらに、自分の個性を最大限にいかし、この世界に新しい文化を創り出し、広く社会に貢献する有能な人間を輩出することを目標とします。
5つの教育方針
生徒一人ひとりを大切に、個としての人間的成長と主体的に生きる力・学ぶ力を伸ばし、かけがえのない自分というものの存在を自覚させます。このため、以下に5つの方針を掲げます。
1.創造性の教育
一人ひとりを大切にし、生徒の可能性を発見し、それを育てる教育を行います。
2.主体性の教育
こころざしを育て、視野を広げ、関心を高めることによって生徒の主体性を重視した教育を行います。
3.生きる力の教育
創意ある充実した授業で真剣に学び、厚みのある学力を身に付け、多様な進路を選択できる教育を行います。
4.感性の教育
生徒同士、生徒と教員のふれあいの中で生徒の個をみがくとともに、集団の中での調和ある生き方を学ばせる教育を行います。
5.健康と安全の教育
生徒一人ひとりの成長段階に応じて適切な体力づくりを図り、各自安全に積極的に対処する姿勢を養う教育を行います。
文部科学省SSH指定校
2004年度から2008年度までの5年間、文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)として、教育活動を展開しましたが、指定終了後も開発した課題研究プログラムを継続実施し、それらを2012年度からは学校設定科目とし、充実・発展させていました。
そして2018年度、それらの探究型の課題研究授業を中核として、文部科学省スーパーグローバル大学創成支援(SGU)の対象校である芝浦工業大学と連携した中高大接続プログラム、中高一貫6ヵ年における理数教育のプログラム開発、ベトナムのFPT大学とその付属高校とのグローバル交流などを付加して、再びSSHの指定校となりました。