陸上部活動場所1のホームページ

一枚目の説明:スパイクの全体像二枚目の説明:スパイクのピン拡大
トップがでるが出る

陸上部の活動場所2へ

サッカー活動場所へ

陸部の活動場所1のindex

陸部の活動場所1のpage2

陸部の活動場所1のpage4

陸部の活動場所1のpage5

陸部の活動場所1のpage6

陸部の活動場所1のpage7

陸部の活動場所1のpage8

陸部の活動場所1のpage9

陸部の活動場所1のpage10

スパイクとは、主に100メートル、200メートル、400メートル、幅跳びの四つの種目で使われます
100、200、400、では主にタータンを蹴るときに勢いをつける為に使います。
スパイクの写真をよく見てもらうと分かるのですが、スパイクの先端は軸状になっています。
ちなみにスパイクの軸には二種類あり、土用スパイクピンという先端がとがっている。
ものと写真にもある二段並行ピンの二種類があります。