試験範囲
代数体系数学1(代数編)P89まで 7月考査までの範囲からも出題します。
問題集代数(発展)完成ノート方程式編P77.問題番号195まで
ポイント:計算問題で落とすことがないようにしっかり計算練習しましょう。
文章問題は必ず何を文字としておくのか解答の頭に書く癖をつけ、計算過程も
雑にならないようにしましょう。

幾何
体系数学1(幾何編)P21~58
問題集幾何(発展)P17~P45 (完成ノートではP88の149まで)
ポイント:7月考査の範囲も含みます。作図、面積と長さの分野の問題もしっかり
復習しておきましょう。
※試験当日、コンパスと定規を忘れずに持参すること。

・写真に写っているのは問題冊子です。
・コメントなど忠実に再現しました。