トップページへ戻る

国語

教科の先生よりコメント

国語科では、他者を理解する力、読む力、聞く力を養うことと、他者に理解される力、書く力、話す力を養うことを目的としています。多様化する社会で活躍するためには、これらの力をバランスよく身につけ、そして発揮していく必要があります。そのためには、「自ら考え行動する」ことがとても大切です。受け身の姿勢ではなく、積極的に授業に参加して、「国語」という教科の面白さに触れていってほしいと思います。

国語科の特徴

<現代文分野> 評論文においては文章の構造を理解し、小説においては想像力を養うことで、様々な文章を的確に読解できる力を作り上げます。また、自ら学ぶ姿勢を持ってもらうために、読書ノートや社説ノートを用いた自主的な学習を促します。1年を通して、作文や俳句、短歌など各種コンテストにも挑戦しています。

<古典分野> 自らが出会うことのできない過去の出来事や考えを、言葉の通りに想像し、理解する力を養います。かるた大会などのイベントを通じて古典を身近に感じる工夫をしています。

ホーム