剣道のルール | ||
---|---|---|
![]() | ||
剣道の一本の基準剣道では、三人の審判が見る中で、有効打突をする必要があります。有効打突とは一本の事で、先に二本取った方が勝ちとなります。 この有効打突の基準は、「竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、さらに残心をすること」となります。 その種類は、面・小手・胴・突き(高校生から)があります | ||
面の有効打突。面といっても、相手が飛び込んできた出鼻を打つ出鼻面など、多くの使い方があります。 | ||
![]() 小手の有効打突。小手も面と同じで、フェイントを入り交じらせるなど多くの使い方があります。 | ||
![]() 胴の有効打突。相手が面を打った瞬間にそれを返す返し胴などがある。 | ||
![]() |