テニス3
【生徒のみんなへ】(1/16)
一年生大会、お疲れさま。
みんなの頑張っている姿、よかったです。
下記の言葉を贈ります。
�@私は、自分のバスケットボール人生の中で9000回以上のシュートに失敗した。
300近いゲームに負け、26回は試合の勝敗を決めるシュートを外した。
私は、人生の中で何度も何度も失敗している。そしてそれこそが私が成功する理由なのだ。
※マイケル・ジョーダンの言葉
�Aある日、突然うまくいく。
そんな日を経験してるから、努力できる日が続く。
「今」出来なくても、「今」の努力が未来を変える。
※鈴木颯人さんの言葉
�B次の大会、悔し涙を流すか、嬉し涙を流すか、全ては今日からの取り組み次第。
嬉し涙は積み重ねでしか手に入らない。
※鈴木颯人さんの言葉
�C量よりも質ですよね?という質問に対して
結論を言えば両方大事。さらに言えばタイミングの見極めが大事。
このタイミングは個人に特化した物になるから自分が努力している過程をノートに記録してる人や
振り返りをして次にどう行動するか考えてる人は自然と質があがり、能力も高くなる。
※鈴木颯人さんの言葉
"振り返り"は時としてツラい作業。
しかし、"振り返り"は必ず明るい未来を作り出してくれる。
負けたらからといって、今までやってきたことは無駄ではないし、自分の身体にすべて残っている。
大切なのは未来に向けて動くこと、
さあ、たった今からまた始めてみよう。
君にはまだまだ力が残っている。
まだまだできる!!
"Enjoy Tennis"