コンピューターの種類紹介ページ

ここでは私たちの身の回りのものや、職業によって将来使う可能性があるものを紹介していきます。

パーソナルコンピュータ

・使用場所:会社、病院、自宅などで個人で利用されます。
・外観:モニタ、本体、キーボード、マウスなどで構成されています。
・利用目的:文書作成、計算、データベース、ネットワーク利用など。
・通称:パソコン



ワークステーションコンピュータ

・使用場所:会社や病院で、組織全体で利用されます。
・外観:モニタ、本体、キーボード、マウスなどで構成され、パソコンとほぼ同じです。
・利用目的:機械設計、建築設計、ネットワーク管理など。
・通称:ワークステーション


スーパーコンピュータ 

・使用場所:大学や官庁などで利用されます。
・外観:冷蔵庫程度の大きさの箱を数十個並べたように見えるものです。
・利用目的:高度で膨大な計算。宇宙科学の計算、遺伝子の解析、天気予報の計算などに使われます。
・通称:スパコン。


サッカー部・バレー部・テニス部・卓球部の紹介はこちら

水泳部・将棋部・吹奏楽部・鉄道研究部の紹介はこちら

バスケ部・ダンス部・科学部・演劇部の紹介はこちら

トップに戻る