まず、先ほどの写真の塩化ビニルと猫の毛皮をこすり合わせます。この運動を我々は「にゃーにゃーこすこす」と呼んでいる。
これで、塩ビ管は帯電体となります。
この世には、導体なるものが存在する。そいつらに帯電体を近づけると引き寄せられます。これを静電誘導といいます。
導体の例としては、紙、チョーク、大地、髪の毛、炭素、銅、鉄、食塩水などがある。下敷きをこすって髪を浮かすのも静電誘導です。
僕らはこれでどのようなものがひきよせられるのか、こする回数とくっつく物の重さは関係があるのかをしらべた。
他にもいろいろ研究したが、すべてにゃーにゃーこすこすが関わっている
つまり、静電気実験においてにゃーにゃーこすこすはもっとも重要なのである。