サーブの種類


スライスサーブ
特徴・・・ボールに左回転を与えるサービス。ファーストサービスに使われることが多い。
バウンド後の変化・・・レシーバー側から見て右側に曲がる。
グリップ・・・イースタングリップ。
打ち方・・・頭上高くトスしたボールの右上部にラケットを当て、サイドスピンをかける

フラットサービス
特徴・・・スピードがあり、高い打点から強打すれば、最も威力のあるサービス。
バウンド後の変化・・・真っ直ぐ高く跳ねる。
グリップ・・・ウエスタングリップ。
打ち方・・・やや前方にトスしたボールと直角になるようにラケットを打ち下ろす。

リバースサービス
特徴・・・スピードはないが、相手のバックを狙う場合に使われる。
バウンド後の変化・・・レシーバー側から見て左側に曲がる。
グリップ・・・ウエスタングリップ。
打ち方・・・頭の前方上にトスしたボールの側面にラケットを当て、ボールに左スピンをかけるように斜めに打ち下ろす。

アンダーカットサービス
特徴・・・相手コートに落下してから大きく曲がる。ボールの弾みが少ないので、使い方によっては攻撃的なサービスとなる。
バウンド後の変化・・・レシーバー側から見て大きく左側に曲がる。
グリップ・・・イースタングリップ。
打ち方・・・ラケットを短めに握り、上体を少し前に傾ける。トスは胸の高さからボールを落とすようにして、ラケットでボールの下部をこする様に打つ。

ショルダーカットサービス
特徴・・・相手コートに落下してからのバウンドが低いので、打ち込む位置さえよければ、比較的攻撃されにくい。打つことも比較的簡単で、主にセカンドサービスとして使われる。
バウンド後の変化・・・レシーバー側から見て左側に小さく跳ねる。
グリップ・・・ウエスタングリップ。
打ち方・・・顔の前くらいに小さくトスを上げ、ラケットの面を崩さないようにして、ボールの右下を肩の高さでカットする。